皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 森田会計は開設より30年にわたり税務、労務、行政書士業務について、「信頼と情報のネットワーク」をモットーにお客様に充実したサービスを提供してまいりました。
 21世紀に入った今、森田会計は転換期を迎えております。
 めまぐるしい税法改正や商法改正などをはじめ、様々な変化が経営環境を取り巻きつつある昨今、お客様が納得し、真に満足いただけるようなサービスの向上を図るためになにをすべきかを模索しております。
 これからも、お客様のご意見、ご要望を真摯に受け止め、時代に適合したよりよい会計事務所づくりにまい進していく所存でございます。
 ライト税理士法人を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
         

代表社員会長 森田英治(税理士・行政書士)

 昭和26年大蔵省税務講習所入所,碧南税務署直税課配属,その後,20年にわたり数々の税務署を経て昭和46年に退官。同年税理士登録,森田会計事務所(現 森田会計パートナーズ)開設。昭和62年〜平成元年東海税理士会刈谷支部長。
同年〜平成3年東海税理士会理事。平成3年〜9年東海税理士会常務理事。平成6年〜7年碧南ロータリークラブ会長。平成10年〜15年碧南市社会福祉協議会会長。


 会計ビッグバンから始まる会計、税務、商法、労務など改正、規制緩和による変革が激しく、従来から続く経営に不安感が増大しているようにみえます。
 また、国税庁が電子申告といった新たな税務申告ツールも始めました。
 この経営環境の中で、我々に何ができるか、どんなお手伝いが必要なのかを真剣に考え、必要とあればすぐに行動を起こすそんなサービス集団にしていきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

【最近の研修会講師】

3/20 平成16年度税制改正の概要 (朝日税理士法人)
4/15 平成16年度税制改正のトピックスと相続対策・生前贈与の新活用法 (東京海上あんしん生命)
5/8  第1回MAPセミナー (森田会計パートナーズ) 
5/15 外形標準課税の実務 (朝日税理士法人)
6/17 −失敗しない事業継続のために−2代目経営者が今なすべきこと、考えておくべきこと (愛知県印刷工業組合)
7/7  実践「電子申告セミナー」 (九州ミロク会計人会大分地区会)
8/11 −外部から見た御社− 今すべきこと、考えておくべきこと(某会社の営業部幹部)
その他、無限塾講師など多数
代表社員所長 森田雅也(公認会計士・税理士)

 昭和59年名古屋大学大学院農学研究科修士課程修了,61年税理士試験合格。62年監査法人朝日新和会計社(現 あずさ監査法人)入社後,平成3年公認会計士試験合格。株式公開支援,財務システム設計支援などの業務に携わり,平成5年より森田会計事務所(現 森田会計パートナーズ)勤務。
 


ごあいさつ